LIFULL公式note

株式会社LIFULLの公式noteです。 LIFULLは「あらゆるLIFEを、FUL…

LIFULL公式note

株式会社LIFULLの公式noteです。 LIFULLは「あらゆるLIFEを、FULLに。」をコーポレートメッセージに掲げ、人生・暮らしを豊かにする様々なサービスを提供しています。 このnoteでは、LIFULLに関する様々な情報を発信していきます。

ウィジェット

マガジン

  • LIFULL CREATIVE

    • 64本

    LIFULLのクリエイティブチームによるマガジンです。ブランドデザイン、サービスデザイン、マーケティングコミュニケーション、PR、社会課題発見、R&Dなどのプロジェクトのほか、チームの取り組みや働き方についてもお伝えします。 ▶クリエイティブチームのポートフォリオ「LIFULL DESIGN」https://design.lifull.com/

  • LIFULL Product Growth

    • 22本

    LIFULLでプロダクトの企画やディレクションなどプロダクトマネジメントを担う「サービス企画職」によるマガジンです。 マネージャーがメンバーに対して伝えていることや、プロダクトをグロースするために取り組んでいることや働き方について発信します。

  • SalesTech&SalesEnablementマガジン

    • 6本

    「営業×テクノロジー」で成功再現性の高い営業組織へ。 私たちは、「改善し続ける組織・プロセス・文化」をつくるための活動をおこなっています。 日々の取り組みや記事のご紹介など、さまざまな情報を発信していきます。

  • LIFULLに入社してくれたみんな

    新たにLIFULLに入社してくれた社員のnoteエントリをまとめました。

  • LIFULL STARTUP STUDIO

    「社会課題解決」✗「事業開発」の取り組みやノウハウ、国内外の最新情報についてお伝えします。

リンク

  • LIFULL VISION 2025「あらゆるL…
    • LIFULL CREATIVE

      • 64本
    • LIFULL Product Growth

      • 22本
    • SalesTech&SalesEnablementマガジン

      • 6本
    • LIFULLに入社してくれたみんな

    • LIFULL STARTUP STUDIO

最近の記事

  • 固定された記事

10分でわかるLIFULL

この記事では、「LIFULLで働くこと」に関する様々な記事をまとめています。まずはじめに読んでいただくことで、会社の全体像と記事同士の関連性が分かり、各記事を読み進めやすくなると思います。 LIFULLのビジョン経営理念と社是 私たちLIFULLグループは、社是「利他主義」のもと、経営理念を実現するために挑戦を続けているビジョナリーカンパニーです。事業内容や社内制度はすべて、経営理念を実現するために生みだし、育てています。 すべての幹となる「LIFULLのビジョン」を最

  • 七転八倒しながらスタイルガイドを作成し、最終的にデザイナーが泣いた話 - LIFULL HOME'S Android App Style Guide 2

    不動産ポータルサイト・LIFULL HOME'S アプリのプロダクトデザイナーを務める山田和代です。前回、「七転八倒しながらデザイン負債に向き合い、スタイルガイド作成に至った話」という記事を公開しました。 本日は、実際にどんなStyle Guideになったのかと、Style Guide作成中の具体的なフローや出来事をご紹介したいと思います。 引き続き、同じチームで働くデザイナーの森 裕恵さんと山田の、小気味良く気の抜ける? 会話を交えながら…)読んでいただけたら、うれしいで

  • UI・UXデザインを始めて間もないデザイナーがUX検定を受けてみた話

    はじめまして、LIFULL HOME’S賃貸領域のデザインを担当しているオグマです🐻 すっかり秋も深まって肌寒くなってきましたね〜 秋といえば勉強の秋!!ということで、今回はサービスのUI・UXデザインを始めて約2年の私が「UX検定」を受験した話をしたいと思います。 UX検定とは正式名称は「UX検定基礎」で、UXインテリジェンス協会という団体が実施している検定です。 と公式サイトにあるように、デザイナーに限らず、UXやHCD(人間中心デザイン)全般に関する基礎知識や考え方

  • LIFULL公式SNS、新企画のウラ話-中の人初めての長文に挑戦-

    自己紹介 はじめまして。LIFULL公式のSNS担当です。 普段は140文字以内で情報発信する方法しか考えていないので、どうしていいか分からなくなりましてかなり時間がかかってしまいました‥。 当人は大変だったんだなと優しい心で読み進めてください。笑 LIFULL公式Xのご紹介 まずはLIFULL公式SNSの自己紹介を。 LIFULLは、LIFULL HOME'SやLIFULL介護などの事業を通じてさまざまな社会課題の解決に取り組んでいます✨ 社会課題に関する情報、こ

  • 固定された記事

10分でわかるLIFULL

マガジン

マガジンをすべて見る すべて見る
  • LIFULL CREATIVE
    LIFULL公式note 他
  • LIFULL Product Growth
    LIFULL Product Growth 他
  • SalesTech&SalesEnablementマガジン
    LIFULL公式note 他
  • LIFULLに入社してくれたみんな
    LIFULL公式note
  • LIFULL STARTUP STUDIO
    LIFULL公式note
  • LIFULLで働くみんなのストーリー
    LIFULL公式note

記事

記事をすべて見る すべて見る
  • 新卒デザイナーが「LIFULLに入社して良かった!」と思う3つの理由

    こんにちは。LIFULL23卒デザイナーの篠原です🌱 今年の4月に入社し、普段は、LIFULL HOME'Sと生活者の接点になる媒体のクリエイティブを担当しています。 今回は、絶賛就活中の方、これからデザイナーになりたいと考えている方に向けて、入社半年の私がLIFULLのデザイナーになって良かったと思う3つの理由を書いていこうと思います。少しでも参考になれば嬉しいです🌸 自己紹介👩‍💻大学時代に学んできたこと 私は京都の芸術大学で、グラフィック、映像、3D、立体造形…な

    新卒デザイナーが「LIFULLに入社して良かった!」と思う3つの理由

  • 画像生成AIと企業発信 「10,000種類って、本当ですか」

    セイセイセイ!やぁみんな、生成してる? 猫も杓子も生成AIのこのご時世、みんなはまさに”ジェネレーションG(Generation)”なわけだ。 かくいう自分も先日、Japanese StableLM AlphaをPCにインストールしようとしていたんだけど、途中でストレージ不足に気付いたので、3日かけてヘリを落としたアーマード・コア6を泣く泣く消したりしているよ! そんなこんなで、かれこれ個人的に1年くらい(まだたったの!)生成AIと日々闘争しているわけだけれど、内なるク

    画像生成AIと企業発信 「10,000種類って、本当ですか」

  • 業界知識ゼロなデザイナーが企画立案からサービス改善に挑戦してみた話

    こんにちは!LIFULL HOME’Sアプリのデザインを担当している矢野です🍙 まだまだうだるような暑さが続いていますね...みなさん熱中症には何卒お気をつけください! さて、そんな暑さのなか今回は、不動産知識&物件探し経験ほぼゼロの中途入社1年目デザイナーな私が、企画立案から取り組んだ施策についてご紹介したいと思います。 導線を増やす小さな改修企画した施策は、LIFULL HOME’Sの目玉機能である洪水ハザードマップを表示するための導線を増やすというものです。 目新し

    業界知識ゼロなデザイナーが企画立案からサービス改善に挑戦してみた話

    エンジニアとして経営をリードする。LIFULL CTO・長沢さんの挑戦

    「あらゆるLIFEを、FULLに。」を掲げ、事業を通じて社会課題解決に取り組むLIFULL。エンジニアは、技術を磨き続けることで事業の可能性を切り拓き、プロダクトの持続的な成長と世の中の課題解決を牽引しています。今回は、約170名のエンジニアを束ねているCTOの長沢さんに、これまでのキャリアやLIFULLが目指すエンジニア組織の在り方、今後の展望について話を聞きました。 未知の領域に挑戦し、より大きな課題を解決したい。——2008年にLIFULLに新卒で入社してから、現在ま

    エンジニアとして経営をリードする。LIFULL CTO・長沢さんの挑戦

  • 「カンブリア宮殿」の撮影で分かったLIFULLの強み

    こんにちは、LIFULLでPRを担当している小田です。 昨日6月15日(木)、テレビ東京系「カンブリア宮殿」にてLIFULLをお取り上げいただきました。 ご覧いただいた皆さま、ありがとうございました。 (見逃した方はTVer、テレ東BIZ、Paraviへ…!) 当日はどんな放送内容になっているか、ご覧になった方々がどのような反応をされるか、ずーっと手に汗を握りながら観ていましたが、好意的なコメントもたくさんいただき、LIFULLの想いが伝わったのだととても嬉しく思っています

    「カンブリア宮殿」の撮影で分かったLIFULLの強み

  • 七転八倒しながらデザイン負債に向き合い、スタイルガイド作成に至った話 - LIFULL HOME'S Android App Style Guide 1

    不動産ポータルサイト・LIFULL HOME'S Androidアプリのプロダクトデザイナーを務める山田和代です。先日、同じチームで働くデザイナーの森 裕恵さんと一緒に、Androidアプリの運用に用いる LIFULL HOME'S Android App Style Guide を作成したので、その作成までの経緯について(森さんと山田の小気味良い? 会話を交えながら…)ご紹介したいと思います。 また、次回公開される記事では、具体的なStyle Guideと作成経緯について

    七転八倒しながらデザイン負債に向き合い、スタイルガイド作成に至った話 - LIFULL HOME'S Android App Style Guide 1

  • LIFULL「らしさ」のあるデザインの考え方

    はじめまして。 LIFULLでデザイナーをしている遠山(大)です。 2022年の5月からLIFULLに中途入社して1年が経ちました。とてもあっという間でした…。 LIFULLに入社したての頃は書体や色などのいわゆる「見た目」の表現を理解し実際にデザイン制作を行っていたのですが、自分の上長にあたる田中忍さんに「この表現はあまりLIFULLらしくないから、この方がよりLIFULLらしいんじゃないか」等の指導をいただき、最初のうちは掴みきれない所もありましたが、この1年で自分も

    LIFULL「らしさ」のあるデザインの考え方

  • LIFULLのアクセシビリティデザインへの取り組み

    こんにちは LIFULL サービスデザインユニットのかりのです。 すっかり春の気温で穏やかになり、私も中途入社から1年が過ぎて周りの変化や仕事にも少し慣れてきたこの頃です🍀 今回は元々アクセシビリティに詳しいとは言えない状態だった私が、LIFULLに入社してアクセシビリティデザインへの取り組みにどのように関わってきたかをお見せします! WEBアクセシビリティとはWEBアクセシビリティとは,障害の有無や年齢、利用環境に関わらず、誰もがサービスの情報や機能に支障なくアクセスで

    LIFULLのアクセシビリティデザインへの取り組み

  • デザイナー就活生に伝えたい、ポートフォリオ選考の裏側。「LIFULL DESIGNの視点」イベントレポート【後編】

    こんにちは、新卒デザイナー採用担当の中村です。 先日開催した、ポートフォリオ選考をテーマとしたトークセッション「LIFULL DESIGNの視点」。この記事は、そのイベントレポートの【後編】です。【前編】【中編】の続きとなりますので、まだお読みになっていない方は是非ご覧ください。 イベントの概要イベントは大きく4部構成となっており、下記のような流れで進みました。本記事では、主に第3部「若手社員のポートフォリオ紹介」についてレポートします。 「WILL→DESIGN!」若

    デザイナー就活生に伝えたい、ポートフォリオ選考の裏側。「LIFULL DESIGNの視点」イベントレポート【後編】

  • 社会課題に向き合う会社のデザイナーが、ダンスと共に世界に伝えたいこと第2弾-#03-

    完結編!ROUND9から、LIFULL ALT-RHYTHM22-23シーズンの 楽曲ジャケットについてお話ししていきます! 前回、前々回の「社会課題に向き合う会社のデザイナーが、ダンスと共に世界に伝えたいこと第2弾」も併せてご覧ください。 ROUND.9 RED「Freedom(feat. Kyte)」 LIFULLの実現したい未来「多様性を認めあえる社会基盤を」 ジャケットで表現したこと 繋がり。お互いの実像がぼやけ、捉え難いものになりながらも、 近づくほどに確

    社会課題に向き合う会社のデザイナーが、ダンスと共に世界に伝えたいこと第2弾-#03-

  • 社会課題に向き合う会社のデザイナーが、ダンスと共に世界に伝えたいこと第2弾-#02-

    前回に引き続き、ROUND.4から、LIFULL ALT-RHYTHM22-23シーズンの楽曲ジャケットについてアートディレクターの森がお話ししていきます! ぜひ前回の「社会課題に向き合う会社のデザイナーが、ダンスと共に世界に伝えたいこと第2弾-#01-」も併せてご覧ください! ROUND.4 ZONE「ZONE」 LIFULLの実現したい未来「自分らしく生きられる選択肢を」 ジャケットで表現したこと 「ゲーム」や「夢中」をテーマに、 夢中になることで広がる新しい世

    社会課題に向き合う会社のデザイナーが、ダンスと共に世界に伝えたいこと第2弾-#02-

  • 社会課題に向き合う会社のデザイナーが、ダンスと共に世界に伝えたいこと第2弾-#01-

    こんにちは。LIFULLのアートディレクターの森です。 このnoteでは昨シーズン同様、全3回で「LIFULL ALT-RHYHTM (ライフル アルトリズム)」の楽曲ジャケット制作における背景と、各ジャケットの”発想”と”表現”をアートディレクターの森と、各担当デザイナー10名(藤田、伊藤、小泉、後藤、関根、瓜田、谷口、牧山、長谷部、望月)の対話形式で、紹介したいと思います。 昨シーズンから始まっている本PJの概要は前回記事よりご覧ください。 改めてLIFULL AL

    社会課題に向き合う会社のデザイナーが、ダンスと共に世界に伝えたいこと第2弾-#01-