マガジンのカバー画像

LIFULL CREATIVE

61
LIFULLのクリエイティブチームによるマガジンです。ブランドデザイン、サービスデザイン、マーケティングコミュニケーション、PR、社会課題発見、R&Dなどのプロジェクトのほか、チ… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

新卒デザイナーが「LIFULLに入社して良かった!」と思う3つの理由

こんにちは。LIFULL23卒デザイナーの篠原です🌱 今年の4月に入社し、普段は、LIFULL HOME'Sと…

12

画像生成AIと企業発信 「10,000種類って、本当ですか」

セイセイセイ!やぁみんな、生成してる? 猫も杓子も生成AIのこのご時世、みんなはまさに”ジ…

LIFULL CREATIVE
3週間前
18

業界知識ゼロなデザイナーが企画立案からサービス改善に挑戦してみた話

こんにちは!LIFULL HOME’Sアプリのデザインを担当している矢野です🍙 まだまだうだるような…

LIFULL CREATIVE
1か月前
12

「カンブリア宮殿」の撮影で分かったLIFULLの強み

こんにちは、LIFULLでPRを担当している小田です。 昨日6月15日(木)、テレビ東京系「カンブリ…

LIFULL CREATIVE
3か月前
68

七転八倒しながらデザイン負債に向き合い、スタイルガイド作成に至った話 - LIFULL HO…

不動産ポータルサイト・LIFULL HOME'S Androidアプリのプロダクトデザイナーを務める山田和代…

LIFULL CREATIVE
3か月前
37

LIFULL「らしさ」のあるデザインの考え方

はじめまして。 LIFULLでデザイナーをしている遠山(大)です。 2022年の5月からLIFULLに中途…

LIFULL CREATIVE
4か月前
25

LIFULLのアクセシビリティデザインへの取り組み

こんにちは LIFULL サービスデザインユニットのかりのです。 すっかり春の気温で穏やかになり、私も中途入社から1年が過ぎて周りの変化や仕事にも少し慣れてきたこの頃です🍀 今回は元々アクセシビリティに詳しいとは言えない状態だった私が、LIFULLに入社してアクセシビリティデザインへの取り組みにどのように関わってきたかをお見せします! WEBアクセシビリティとはWEBアクセシビリティとは,障害の有無や年齢、利用環境に関わらず、誰もがサービスの情報や機能に支障なくアクセスで

デザイナー就活生に伝えたい、ポートフォリオ選考の裏側。「LIFULL DESIGNの視点」イ…

こんにちは、新卒デザイナー採用担当の中村です。 先日開催した、ポートフォリオ選考をテーマ…

LIFULL CREATIVE
5か月前
34

社会課題に向き合う会社のデザイナーが、ダンスと共に世界に伝えたいこと第2弾-#0…

完結編!ROUND9から、LIFULL ALT-RHYTHM22-23シーズンの 楽曲ジャケットについてお話ししてい…

LIFULL CREATIVE
5か月前
14

社会課題に向き合う会社のデザイナーが、ダンスと共に世界に伝えたいこと第2弾-#0…

前回に引き続き、ROUND.4から、LIFULL ALT-RHYTHM22-23シーズンの楽曲ジャケットについてアー…

LIFULL CREATIVE
5か月前
29

社会課題に向き合う会社のデザイナーが、ダンスと共に世界に伝えたいこと第2弾-#0…

こんにちは。LIFULLのアートディレクターの森です。 このnoteでは昨シーズン同様、全3回で「L…

LIFULL CREATIVE
5か月前
47

デザイナー就活生に伝えたい、ポートフォリオ選考の裏側。「LIFULL DESIGNの視点」イ…

こんにちは、新卒デザイナー採用担当の中村です。 先日開催した、ポートフォリオ選考をテーマ…

LIFULL CREATIVE
5か月前
39

LIFULL流 ブランドデザインガイドラインのお話

こんにちは! 本日は、株式会社LIFULL(以下、LIFULL)のデザイン部が推進する「LIFULL Brand…

LIFULL CREATIVE
6か月前
39

2度目の春🌸コミュニケーションデザイナーの1年のお仕事を5分で振り返ります!

LIFULL コミュニケーション デザイン ユニットの藤田です。 東京でも開花宣言が出ましたね。 私にとって入社後2度目の春がやってきました。 今回は㊗️入社1年を記念し、 この1年間で携わったお仕事を5分で振り返ります。 LIFULLデザイナー四季の旅へ、いってらっしゃいませ👋 🌸春桜が散りきった4月下旬、LIFULLに入社しました。 中途採用ならではの前職とのギャップ、慣れない環境、知らないマーケティング用語にてんやわんやでしたが、毎日の1on1や「藤田さんお助けsl